2024.12.30
- お知らせ
卒業生による高校紹介〜県立川越女子高校編〜
皆さん!こんにちは!塾長の森です。今回も当塾を卒業した生徒による学校紹介をさせて頂きます。
第3弾は県立川越女子高校です。
<川越女子高校の良いところ>
・駅から近いから7:50くらいの高麗川駅発で間に合う。
・校風が割と自由。
・部活の種類が豊富。
・トイレが綺麗。
・文化祭実行委員会などの有志が色々あって、積極的に参加する子が多い。
<合格のためのワンポイントアドバイス>
全体的に当日点も大切だけど、内申点、特に英検や部活動の功績も大切!
国語:1日1つ問題をやる。洛英の先生に相談したら自分に合った課題を出してくれると思う。知識問題は落とさないように。
数学:できる問題とできない問題をはっきりさせて、時間配分を気をつける。大問1の問題は完璧にする。選択問題の大問3や大問4の(1)(2)は解けるように、(3)以降はできなくてもしょうがないくらいの気持ちで良い。
英語:1日1長文、時間配分をしっかりと決めておく。単語力が大切。単語さえ分かれば、文法をそこまで理解していなくても内容が分かる。
理科:ただ覚えるのではなく、理屈を理解すると記述問題も解きやすくなる。とにかく問題数をこなしておく。
社会:なぜその事件が起きたかなど、”なぜ”という部分に注目しながら覚える。そうすると自ずと流れで覚えることができると思う。
<塾長の森より>
川越女子高校はさいたま市から通う生徒がいるくらいの県立女子校のトップ校の1つと言っても過言ではない難関校になります。合格者は内申点が非常に高く、オール5の生徒さんもいます。生徒中学1・2年生の生徒さんは今から少しでも学校の成績を上げていきましょう。そのためには学校の先生の授業をしっかりと聞いて、提出物をしっかりと提出して、学校の定期テストで高得点を取ることです。これが川越女子高校合格への近道につながります。