7/26

申し込む

洛英の夏期講習 洛英の夏期講習

20252025

この夏志望校合格を確実に この夏志望校合格を確実に

受講期間

7/288/22

7/288/22

対象学年

13

13

※偏差値65以上の高校/過去10年間の累計データ※偏差値65以上の高校/過去10年間の累計データ

第一志望合格率第一志望合格率

92.9%92.9%

難関高校合格者

  • 浦和

    4

  • 大宮

    5

  • 浦和一女

    3

  • 市立浦和

    2

  • 川越

    25

  • 川越女子

    20

  • 所沢北

    17

  • 早稲田本庄

    3

  • 明大中野八王子

    6

  • 中央大附属

    4

  • 立教新座

    1

  • 栄東

    12

  • 川越東

    57

  • 西武学園文理

    70

  • 浦和

    4

  • 大宮

    5

  • 浦和一女

    3

  • 市立浦和

    2

  • 川越

    25

  • 川越女子

    20

  • 所沢北

    17

  • 早稲田本庄

    3

  • 明大中野八王子

    6

  • 中央大附属

    4

  • 立教新座

    1

  • 栄東

    12

  • 川越東

    57

  • 西武学園文理

    70

洛英の夏期講習を受けて

偏差値最大1313UP!

北辰テストの偏差値を
夏期講習前後で比べてみました

夏期講習で3教科が

9.29.2UP

63.2

受講前

偏差値

72.4

受講後

合格

川越

夏期講習で3教科が

7.67.6UP

61.2

受講前

偏差値

68.8

受講後

合格

浦和第一女子

夏期講習で5教科が

6.26.2UP

59.4

受講前

偏差値

65.6

受講後

合格

所沢北

夏期講習で5教科が

5.95.9UP

64.2

受講前

偏差値

70.1

受講後

合格

所沢北

夏期講習で3教科が

5.95.9UP

65.7

受講前

偏差値

71.6

受講後

合格

所沢北

夏期講習で5教科が

5.75.7UP

58.5

受講前

偏差値

64.2

受講後

合格

川越女子

しっかり成果を出す夏にする!

夏期講習の目標

中学3年生

二学期の中間テスト対策で
学校の内申点アップ

夏期講習の前半で、英語・数学は二学期の先取り学習を行います。受験の調査書に関わる最後の期ですので、学校の進度に合わせることで、成績アップを狙います。

5日間の夏合宿と講習後半で
徹底的な北辰テスト対策

夏期合宿及び合宿後の夏期講習で北辰テスト対策(今までの復習内容)を実施します。特に合宿では実践演習解説を泊まりがけで行い、実践内容の反復練習を徹底的にします。

中学1・2年生

二学期の中間テスト対策で
学校の内申点アップ

中学1・2年生の夏期講習は、10月の二学期中間テストに向けて勉強します。国数英は、一学期の復習と二学期の予習を行い、理社は二学期の新しい単元を勉強します。学校の進度に合わせることで、成績アップを狙います。

部活や習い事と両立しながら
苦手科目をなくす

一学期を終えて、苦手な科目や分からないままになっている箇所を復習しながらなくしていきます。また、部活や習い事と両立できるよう、通常の夜間の時間割で授業を行っていきます。

成績アップ&志望校合格に導く

洛英の5つの指導方針

01

生徒参加型の授業で
きびしく 楽しく 学ぶ塾

講師の授業をただ聞いて問題を解いていくのではなく、生徒を指して発言してもらうことで、集中力や習熟度をアップしています。厳しくも和気あいあいとした雰囲気で、楽しく塾に通えるよう工夫をしています。生徒の皆さんからは「授業の雰囲気が明るくて楽しい!」と評判です。

02

個々の目標に合った
習熟度別クラス編成

入塾時の学力診断テストで現段階の習熟度と志望校をお聞きします。その結果と統一模擬試験や塾内確認テストの結果によって、習熟度別に合わせたクラス編成を行います。各自の能力に応じた、学校よりきめ細やかな指導ができます。自分と周りの生徒の学力を知ることは、学ぶ意欲や課題を見つけられると考えています。

03

宿題を多く出さない
メリハリのある
学習スタイル

授業に集中して取り組んでもらうために、宿題を極力少な目にして、授業時間を長く設定しています。”塾が終われば遊べる”というメリハリのついた学習プランを行っています。家庭学習に頼らないので、講師の下で勉強をしっかり身につけることができます。

04

定期的に塾内確認テスト
を行い生徒一人ひとり
の習熟度を把握

塾内確認テストなどの結果を踏まえ、十分に理解に至らないと判断した項目は、授業後に補講を行い、生徒が理解するまで徹底的に指導するシステムを取っています。分からないままでいることを放置せず、早めに課題を見つけ、指導することを心がけています。

05

中学校ごとに分析した
定期テスト対策で
内申点アップ

日高市の中学校やその教師をこれまで45年間分析してきましたので、テスト問題の動向も把握しております。中学校ごとに過去のテスト問題を分析した予想問題を作成しますので、学校によって範囲が異なっても万全の準備をすることができます。中間テストや期末テストの結果は、学校の成績に大きく影響します。さらに、高校受験にも影響してきますので、洛英では徹底的な定期テスト対策を行っています。

歴史も合格実績もNo.1No.1

洛英生が受験に強い
3つの理由

01

4,000名を超える卒塾生の
蓄積されたデータから
合格へ導く

日高市で創業から45年の最も歴史ある長きに渡る指導で、これまでに4,000名を超える卒塾生を輩出してきました。そこから分析した入試の傾向と対策を膨大に蓄積しているため、合格した先輩たちの学習ペースを知り、志望校に合格するために何をしたらいいのかをお伝えすることができます。

02

私立高校の先生による
個別相談会
第一志望100%合格の実績

※令和6年度 第32回のデータ

都内及び県内の私立高校の先生による入試個別相談会を学年問わず毎年行っております。私立の志望校合格のための最短ルートを志望校の入試担当の先生より直接ご指導をいただける絶好の機会であり、洛英生だけの特権です。個別相談を受けた生徒は「単願」も「併願」も私立第一志望校全員合格しています!

入試個別相談会
参加校一覧

(令和6年度 第32回)

共学校

共学校

  • ・西武学園文理高等学校
  • ・星野高等学校
  • ・狭山ヶ丘高等学校
  • ・山村学園高等学校
  • ・聖望学園高等学校
  • ・東京農業大学第三高等学校
  • ・埼玉栄高等学校
  • ・武蔵生越高等学校
  • ・西武台高等学校
  • ・山村国際高等学校
  • ・埼玉平成高等学校
男子校

男子校

  • ・川越東高等学校
  • ・城西大学付属川越高等学校

03

県内トップ校出身
講師による指導

大宮高校(理数)や栄東高校(東大医学部)など、県内トップ校出身の講師らが、自らの受験体験を踏まえて講師を務めることで、勉強のやり方や習熟ペースなどを個々に伝えることができます。また、各校の応用問題への対策も熟知していますので、受験に向けてしっかりと準備を行うことができます。

保護者と生徒のための

4つの安心

夏期講習後も受験合格まで
長く続けてもらうために

01

部活と塾が両立
できる
無理のない時間割

02

授業を欠席しても
フォロー
あるから安心

03

お悩みや相談ごとが
あれば
いつでも
講師が面談

05

遠くて通塾が困難でも
自宅近くまで
バス送迎あり

洛英の合格実績

難関高校
合格者累計No.1No.1

※偏差値65以上の高校/
過去10年間の累計データ

公立

  • 埼玉県立浦和高等学校

    4

  • 埼玉県立大宮高等学校(普通科)

    5

  • 埼玉県立浦和第一女子高等学校

    3

  • さいたま市立浦和高等学校

    2

  • 埼玉県立川越高等学校

    25

  • 埼玉県立川越女子高等学校

    20

  • 埼玉県立所沢北高等学校

    17

私立

  • 早稲田大学本庄高等学院

    3

  • 明治大学付属八王子高等学校

    6

  • 中央大学附属高等学校

    4

  • 立教新座高等学校

    1

  • 栄東高等学校

    12

  • 川越東高等学校

    57

  • 西武学園文理高等学校

    70

志望校合格を勝ち取った

洛英生の声

生徒に向き合い合格させたいという思いが強い塾

私は中学1年生の6月初めに入塾し、先生方のご指導のお陰で無事に第一志望校に合格することができました。本当に感謝してます。
洛英では、1人1人の学力に合った授業や、短所を克服するための補習を行っていただきました。おもしろくて、分かりやすい授業をしてくださった先生方の支えもあり、着実に学力を高めることができました。
また、洛英では定期的に過去問題や予想問題を解いていくことで、自分の今のレベルや、受験に向けての勉強の計画が立てやすくなりました。
こんなにも生徒に向き合い、合格させたいという思いが強い塾は洛英しかないと思います。
是非洛英に入塾して充実した生活を送り、新たな自分を発見してみてください。
男性

所沢北高等学校合格

K.Hさん(高萩中学校 / 中学1年生の6月から洛英生)

分かるまで教えてくれる先生がいる洛英

私が洛英に入塾したのは、中学2年生の冬でした。洛英では、主として定期テストの対策が行われ、重要なポイントにしぼって説明してくれるので、学校の授業で理解が追いつかず、思うように伸びなかった教科も点数が伸びていきました。
夏期の講習を終えた頃には、入塾当初より3教科の偏差値が約7ポイント上がり、早くも自身の学力の向上が分かりました。入試を本格的に意識する時期になると、テスト形式での授業が増え、自分の力を確認することができました。分からない問題があっても質問をすれば、どの先生も分かるまで教えてくださいました。
とても楽しく学べる場ですので、ぜひ洛英で第1志望校を目指してください。
女性

所沢北高等学校合格

K.Iさん(高麗川中学校 / 中学2年生の1月から洛英生)

学力向上だけでなく、クラスメイトとの交流を楽しめた勉強合宿

洛英に入塾したのは中学3年の春でした。洛英では、1人1人の目標に合わせ、基礎的なところから応用対策、自主学習だけでは賄いきれない部分まで、しっかり指導してくださいました。
また、統一模試という試験を意識したテストが定期的に行われ、現時点で苦手な分野やストロングポイントを見つけることができます。さらに入試対策だけでなく、北辰テスト、定期テスト対策もしてくださり、学校の成績の向上にもつながりました。
しかし、洛英は学力の向上だけではなく、クラスメイトとの交流を楽しむことができます。特に、夏休み中に行われる夏期勉強合宿では、クラスメイトと一緒に勉強するのはもちろん、球技大会やその他の楽しい行事で仲を深めることができます。みんなと仲を深めることで、塾に通うのが楽しくなり、モチベーションアップにもつながります。
僕は、洛英に入ったおかげで志望校に合格できました。先生が1人1人の生徒に寄り添い、志望校合格を全力でサポートしてくださいます。
先生は全員個性が強く、他にはないほど楽しく授業を受けられると思うので、ぜひ洛英で第1志望合格を目指してください。

西武学園文理高等学校合格

S.Eさん(高麗川中学校 / 中学3年生の3月から洛英生)

かけがえのない貴重な学びが得られた「受験勉強」

入塾当初は、地元の県立上位校への合格を目指していましたが、普段の講義に加え、中間・期末テスト対策や英検対策など、先生方の熱心で丁寧な指導によって基礎学力が身に付き、応用問題も徐々に理解できるようになりました。
3泊4日の夏期勉強合宿を経て、3年の夏休みの終わり頃には私立の難関校の合格が狙える水準に届くようになりました。塾の三者面談で、その難関校にはこれまで多くの洛英出身の先輩方が合格していることを知り、塾長の勧めもあり私もα選抜(自己推薦)にチャレンジすることにしました。一次試験書類審査に必要な志望理由などの作文対策と面接対策をきめ細かく親身になって指導していただきました。それと同時に、「将来どのような職業に就きたいか。」「そのために大学で何を学びたいか。」「そのために高校で何をしたいのか。」これらのことを先生にアドバイスをいただきながら真剣に考えることができました。
高校受験という人生で初めての壁を乗り越えるにあたり、自己分析とともに自分の将来を見据えながら試験対策ができたことは、本当の意味での「受験勉強」を通じて、かけがいのない貴重な学びが得られました。
私は、この洛英に入塾したことで内申点や偏差値を大幅に上げるとともに、勉強と部活を両立させることができ志望校合格につながったと考えています。そして、受験前に先生が熱心に対策をしてくださったことで、気持ちに余裕を持って本番に臨むことができ、自分の持っている100%の力を出すことができました。心から感謝しております。
ぜひ、洛英に入塾して受験で合格を勝ち取ってください。
男性

早稲田大学本庄高等学院合格

I.Tさん(高萩中学校 / 小学6年生の1月から洛英生)

第一志望校合格を叶えられたのは洛英に入ったから

私が洛英に入塾したのは、中学1年生の5月初め頃でした。
初めは学習内容にしっかりついていけるかという不安が大きかったですが、洛英ではこまめに確認テストを実施して下さったり、定期テストへの対策もしっかり行って下さった為、自分が出来ていないところを見つけやすく、自信を持って勉強を進めていくことが出来ました。また、模試を受けることで、自分がどの位置にいるのかや、志望校に合格するためにどこを補強していけば良いかを確認することが出来た為、自分のやるべきことを明確にすることが出来ました。
3年生になってからの授業では、北辰テストや私立・公立入試問題の過去問演習をこまめに行って下さった為、テスト形式に慣れることが出来、入試当日の自信にもつながりました。授業後にはその日の授業内容の補習を行って下さったり、進路に関する相談に親身になって答えて下さったり、先生方は私たちの合格の為にいつも全力でサポートして下さり、私たちが決めた進路を全力で応援して下さいました。
私が第一志望校合格を叶えられたのは、洛英に入ったからだと思います。本当に感謝しています。
受験直前は出来ないところに目が行きがちで不安も大きいと思いますが、最後の最後まで諦めずに自分の努力を信じて頑張って下さい!
女性

川越女子高等学校合格

U.Yさん(高麗川中学校 / 中学1年生の5月から洛英生)

日々成長を促してくれる先生方がいる洛英

高校受験という未知の世界へ共に歩みを進め、日々成長を促してくれる先生方が洛英にはいます。
私は、小学6年生の冬に入塾してから、沢山の想い出ができました。
例えば洛英では、普段の授業で生徒1人1人に対して的確なアドバイスをしたり、習熟度に合わせて補習を行ったりと、生徒全員が確実に理解できるよう指導してくださいました。
また、洛英には、長期講習や”勉強合宿”において様々なイベントが盛り込まれており、同学年の仲間と更に仲良くなることができました。
私は洛英のお陰で、基礎から応用まで着実に理解を深められ、第一志望に合格することができました。心から感謝しております。
是非、洛英で勉強し志望校合格を勝ち取ってください。

川越高等学校合格

Y.Aさん(高萩中学校 / 小学6年生の1月から洛英生)

定期テスト対策は集中的に勉強、確実に点数を取れる

僕が洛英に入塾したのは、中学1年生の秋でした。
きっかけは、定期テストの点数が悪くこのままではまずい、と思ったからでした。
すぐに成績が上がることはなかったものの、週3回洛英に行き授業を受けることで、勉強する習慣がつき集中力がアップしていきました。
僕が良かったと感じる所は、定期テスト対策です。定期テスト前に期間を設けて、集中的に勉強することで確実に点数を取ることが出来ました。そして、3年生になる頃には定期テストの点数を5科目合計200点近く上げることが出来ました。結果的に内申点を上げることが出来、志望する高校の基準をクリアすることができ合格出来ました。
先生は、分からない事を細かく教えてくださったり、沢山サポートして頂いたので本当に感謝しています。
男性

錦城高等学校合格

S.Oさん(高麗小中学校 / 中学1年生の10月から洛英生)

自信に繋がる勉強が出来る

私は洛英に通い、先生方のご指導を受けたことで、第一志望である川越女子高校に合格できました。
通常の授業の他に、定期テスト対策や北辰テスト対策もしっかりと行われるので、得点を上げることができました。
夏休みには合宿があり、連日長時間の授業が行われましたが、家とは違った環境で、他の塾生たちと一緒なので集中して取り組むことができました。短期間で多くの時間勉強できたことにも驚きました。
受検前には、テスト形式で演習問題をたくさん行い、特に自分だけでは難しい選択問題の演習や解説を受けることができたことが自信に繋がり、安心して本番に臨むことができました。
是非、洛英で志望校合格に向けて頑張ってください。
女性

川越女子高等学校合格

W.Mさん(高麗小中学校 / 中学2年生の3月から洛英生)

洛英は楽しく学び、素敵な友達や先生方に会える塾

私が入塾したのは、中学2年生になる前の春期講習からでした。
初めは志望校が定まっておらず、なんとなく勉強していましたが、成績が上がり、勉強が少しずつ楽しくなってきました。それは、個性的で素敵な先生方が、楽しく分かりやすい授業を行ってくださったからです。
休み時間には、趣味や好きなものの話しを聞いてくださり、メリハリをつけることが出来ました。
また、志望校がギリギリまで定まらず、勉強に集中出来ていませんでしたが、アドバイスを頂き、納得して志望校を選ぶことが出来ました。分からない時は補習をしてくださり、分かるまで丁寧に教えてくれました。
洛英には合宿があり、今まで話したことのない他校の人とも楽しく過ごすことが出来ました。また、意外な一面を知ることも出来、楽しかったです。このように、洛英には楽しく学ぶことや、素敵な友達・先生方に会うことが出来る素晴らしい塾でした。
本当にありがとうございました。
皆さんも、志望校合格を目指して頑張ってください。
女性

所沢高等学校合格

S.Sさん(武蔵台小中学校 / 中学1年生の3月から洛英生)

授業で先生がよく冗談を言っていて、面白かった。

①志望校を決定したきっかけや理由
学校見学会に行った時に、真剣に授業を受けている先輩達の姿を見て、勉強に集中できそうな所だと思ったから。

②合格の秘訣・ポイント
計画を立ててから勉強したり、時間を決めて勉強すること。

③入塾理由、良いところ
分からない所があれば、補習をしてくれるところ。

④先生の指導や面談で印象に残っているエピソード
授業で先生がよく冗談を言っていて、面白かった。

⑤これからどんな高校生になりたいか、将来の夢や目標
勉強の時間と趣味の時間のメリハリをつけられる高校生。
女性

大宮高等学校合格

K.T.さん(高萩中学校 / 小学6年生の1月から洛英生)

多くの私立の高校の説明会を塾でやってくれるところが良いところだと感じた。

①志望校を決定したきっかけや理由
最後の方まで悩んでいたが、最終的な自分の学力に最も合っていたから。
また、将来理系の職につきたいと考えていたため、理数科を選択した。

②合格の秘訣・ポイント
自分の場合、勉強に身を入れる時期が遅く、その点で他の人と差がついてしまったと感じるため、勉強に早い時期から取り組み始めることが大切だと思った。

③入塾理由、良いところ
友達が通っていたため。
多くの私立の高校の説明会を塾でやってくれるところが良いところだと感じた。

④これからどんな高校生になりたいか、将来の夢や目標
勉強にしっかり取り組みつつも、日々の高校生活を楽しんでいきたい。
大学を出て工学系の職につき、楽しみながらロボットを作るのが夢。
男性

所沢北高校合格

N.A.さん(高麗川中学校 / 中学2年生の12月から洛英生)

授業後に質問をたくさんしても答えてくれる。

①志望校を決定したきっかけや理由
高校見学や体験授業を受けた時の学校の雰囲気や、先生方がとても明るかったから。自分の偏差値。

②合格の秘訣・ポイント
数学と英語は、たくさん問題を解いて、テストの形式に慣れること。国語の文法は、文章で覚える。受験前夜は、夜遅くまで勉強せず、しっかりと寝る

③入塾理由、良いところ
授業後に質問をたくさんしても答えてくれる。勉強の仕方や覚え方を教えてくれる。たくさんテストがあるので復習になる。夏期講習ですごく実力が上がる。雰囲気がすごく明るくて楽しい。

④先生の指導や面談で印象に残っているエピソード
国語で、出てきた物語の著者の人について、他の作品とかも教えてくれたこと。数学で、授業では習わないような公式を教えてもらって、勉強に役立ったこと。英語で、分からない単語を覚える用に小さいノートをもらって、授業で出てきた単語を覚えるのにとても便利だったこと。

⑤これからどんな高校生になりたいか、将来の夢や目標
まだ明確に将来の夢があるわけではないけど、これからの高校生活で、様々な事に挑戦して、自分のできることや、やりたいことを見つけ目標を定められるように、小さなことでも全力で取り組める高校生になりたい。

所沢北高等学校合格

T.W.さん(高麗川中学校 / 中学2年生の3月から洛英生)

授業内で時々雑談を交えてくれるので、退屈せず受けることができた。

①志望校を決定したきっかけや理由
文化祭が楽しかったから。

②合格の秘訣・ポイント
・分からないところを聞く。
・リーダーなどに立候補して内申を上げておく
・普段の授業を聞く。

③入塾理由、良いところ
・兄が通っていたから
・先生の授業が分かりやすく、授業内の雰囲気が良い。
・英語検定の対策を行ってくれる

④先生の指導や面談で印象に残っているエピソード
授業内で時々雑談を交えてくれるので、退屈せず受けることができた。
ほぼ夜の授業なのに、「おはようございます」と言う先生がいたこと

⑤これからどんな高校生になりたいか、将来の夢や目標
臨床心理士、公認心理士を目指し、引き続き心理学を勉強していきたいと思います。
高校では部活動に全力で取り組みたいと思います。
女性

和光国際高校合格

W.K.さん(高麗川中学校 / 小学6年生の1月から洛英生)

ただ覚えるだけでなく、理解しながら問題に取り組むことができました。

①志望校を決定したきっかけや理由
海外への修学旅行など多くの行事があり、様々な経験ができると思ったからです。

②合格の秘訣・ポイント
複雑な問題は解き方や過程をしっかりと理解し、くり返し解くことが大切だと思います。

③入塾理由、良いところ
それぞれの中学校の範囲に合った定期テスト対策があったり、部活などに配慮した時間になったりしているところです。

④先生の指導や面談で印象に残っているエピソード
数学で新しい公式を習う時、なぜそうなるのかの説明をしっかりとしてくれるので、ただ覚えるだけでなく、理解しながら問題に取り組むことができました。

⑤これからどんな高校生になりたいか、将来の夢や目標
将来グローバル社会で通用できるような語学力と知識を身につけられるよう、粘り強く勉強できる高校生になりたいです。
女性

和光国際高校合格

A.S.さん(高萩北中学校 / 中学3年生の5月から洛英生)

先生と生徒の仲が良く、親しみやすい先生がたくさんいます!

①志望校を決定したきっかけや理由
中学校では、部活動のソフトテニスと、勉強どちらもがんばりました。その部活と勉強が、この高校なら両立できると思ったからです。また、大学進学も目指しているので、志望したS特進コースは大学進学にも力を入れているからです。

②合格の秘訣・ポイント
過去問を何度もたくさん解くことだと思います。何度も解いて自分の苦手なところや、問題のパターンを見つけるのが大切だと思います。勉強だけでは疲れてしまうので何か息抜きになるものを見つけてもいいと思います!

③入塾理由、良いところ
中学校の友達が何人か入塾していたので、その友達から話を聞いて、交通も便利だったので入塾しました。良いところは先生が個性的で、熱心にわかりやすく教えてくれるところです!
先生と生徒の仲が良く、親しみやすい先生がたくさんいます!

④先生の指導や面談で印象に残っているエピソード
森先生の飼っているカメは、カメ太郎というが、性別がメスというのがおもしろかったです。また、授業中にたまに入る、森先生のダジャレやギャグが印象に残っています。笑いをとりながら授業をしてくれていました。

⑤これからどんな高校生になりたいか、将来の夢や目標
自分が何か頑張ろうとするときに、周りから応援され、頼りにされるような人になりたいです!
男性

武蔵越生高等学校合格

T.K.さん(高萩中学校 / 中学3年生の7月から洛英生)

この塾の良いところは、とにかく先生が熱心に教えてくれるところです。

①志望校を決定したきっかけや理由
中学校で、ソフトテニスと勉強どちらもがんばってきたので、高校でも、文武両道でがんばりたいと思っている中、部活体験や知人の話を通して、「ここなら文武両道でがんばれる環境だ!」と感じ、決定しました。

②合格の秘訣・ポイント
過去問を、何度も何度も、ひたすら解く事だと思います。僕は3年の夏に入塾して、本格的に入塾に向けて取り組みましたが、とにかく過去問を解きまくりました。後は、北辰テストも本気で取り組むと良いと思います。

③入塾理由、良いところ
友達からの話をちょっと聞いて、近いしいいなと思い入塾しました。この塾の良いところは、とにかく先生が熱心に教えてくれるところです。それぞれの先生の授業に個性がたくさん出ていて、おもしろいです!

④先生の指導や面談で印象に残っているエピソード
授業中に、ちょくちょく入る森先生のダジャレやギャグがとても印象的でした!また、大澤先生の筆圧が強すぎて、チョークが毎回バキバキになっているのも覚えています。塾長から、ハロウィンのおかしやクリスマスのシュークリームがもらえた事も、思い出です。

⑤これからどんな高校生になりたいか、将来の夢や目標
文武両道に、目の前の事に一生懸命に取り組める高校生になりたいです。自分の視野を広げて、広い世界を見ていきたいと思います。そして、誰よりも人生を楽しんでいくのが、大きな目標の1つです!
男性

武蔵越生高等学校合格

H.K.さん(高萩中学校 / 中学3年生の7月から洛英生)

先生が、自分のために時間を割いて補習してくれて本当に助かりました。

①志望校を決定したきっかけや理由
先生の生徒に対する指導が熱心で、「ここの学校で、いろいろなことを学びたい」と思ったから。
兄がこの学校に通っていたから。

②合格の秘訣・ポイント
過去問を解きまくったこと。
きつい講習を乗り越えたこと。(特に自習はきつかったです。)
志望校の問題の傾向と対策を知ること。

③入塾理由、良いところ
姉と兄が入塾していたから。
先生が自分のために時間を割いて、補習してくれたこと。(英検など)
集団授業だったので、みんなと楽しみながら、勉強ができたこと。

④先生の指導や面談で印象に残っているエピソード
関係ないですが、森先生がライオンズファンで、毎回授業後に話していたことがとても楽しかったです。
先程書いたように、先生が、自分のために時間を割いて補習してくれて本当に助かりました。

⑤これからどんな高校生になりたいか、将来の夢や目標
勉強と部活の両立を目指しながら、友達とも楽しく過ごせるようにしていきたいです。
歴史が好きで、得意なので、高校・大学では歴史を極めて、歴史に関係するような仕事につくのが夢です。
男性

城西大学付属川越高等学校合格

F.Y.さん(高麗川中学校 / 小学6年生の1月から洛英生)

先生方が生徒を考えてくださるところが洛英の良いところだと思います。

①志望校を決定したきっかけや理由
教科書や先生から教わるだけでなく、自分の経験を通して、物事を学びたいと思っていたので、様々な言語を使い、自分自身の力で他国を知り、交流を持ち、世界を知ることができる学校を志望しました。

②合格の秘訣・ポイント
私は元々勉強が得意ではありませんでしたが、「まだ1年生だから」とは思わず、1年生から、目標を立てて定期試験や授業にも一生懸命取り組みました。そのおかげで、勉強法や自分のくせが把握できて受験に活かしやすかったです。

③入塾理由、良いところ
自分では勉強法がわからなかったので入塾しました。自分が見落としていた所や基本の所を小テストで改めておさえることができたり、過去問をやることでテストに慣れることができたり、先生方が生徒を考えてくださるところが洛英の良いところだと思います。

④先生の指導や面談で印象に残っているエピソード
私が志望校で迷っていたときに、私のやりたい事に合わせて、たくさんの高校を提案し、高校の方に話を聞いてくれたことがありました。また、ただ勉強を教えるだけではなく、学習内容に関するエピソードを話してくださり、楽しく勉強できました。

⑤これからどんな高校生になりたいか、将来の夢や目標
自分の意見を持ち、様々な角度から物事を考えられる人になりたいです。そのために、色々なことを知り、色々なことを経験していきたいです。
女性

筑波大学附属坂戸高等学校合格

H.Y.さん(高麗川中学校 / 小学6年生の2月から洛英生)

授業予定表

入塾時の学力判定テストの結果や
志望校によってクラス分けを行います

7/28(月) 国語 数学 英語 理科 社会
7/29(火) 数学 英語 国語 理科 社会
7/30(水) 英語 国語 数学 理科 社会
7/31(木) 国語 数学 英語 理科 社会
8/1(金) 数学 英語 国語 理科 社会
8/2(土) 休講(家庭学習)
8/3(日)
8/4(月) 国語 数学 英語 理科 社会
8/5(火) 数学 英語 国語 理科 社会
8/6(水) 英語 国語 数学 理科 社会
8/7(木) 国語 数学 英語 理科 社会
8/8(金) 数学 英語 国語 理科 社会
8/9(土) 休講(家庭学習)
8/10(日)
8/11(月) 国語 数学 英語 社会 理科
8/12(火)
8/13(水)
8/14(木)
8/15(金)
8/16(土) 休講(家庭学習)
8/17(日)
8/18(月) 英語 国語 数学 理科 社会
8/19(火) 国語 数学 英語 理科 社会
8/20(水) 数学 英語 国語 理科 社会
8/21(木) 国語 数学 英語 理科 社会
8/22(金) 数学 英語 国語 理科 社会
8/23(土)

休講(家庭学習)

 

 

 

 

 

 

 

※時間割は変更になる可能性がございます。

8/24(日)
8/25(月)
8/26(火)
8/27(水)
8/28(木)

8/29(金)

8/30(土)
8/31(日)
7/28(月) 国語 数学 英語 理科 社会
7/29(火) 数学 英語 国語 理科 社会
7/30(水) 英語 国語 数学 理科 社会
7/31(木) 国語 数学 英語 理科 社会
8/1(金) 数学 英語 国語 理科 社会
8/2(土) 休講(家庭学習)
8/3(日)
8/4(月) 国語 数学 英語 理科 社会
8/5(火) 数学 英語 国語 理科 社会
8/6(水) 英語 国語 数学 理科 社会
8/7(木) 国語 数学 英語 理科 社会
8/8(金) 数学 英語 国語 理科 社会
8/9(土) 休講(家庭学習)
8/10(日)
8/11(月) 国語 数学 英語 社会 理科
8/12(火)
8/13(水)
8/14(木)
8/15(金)
8/16(土) 休講(家庭学習)
8/17(日)
8/18(月) 英語 国語 数学 理科 社会
8/19(火) 国語 数学 英語 理科 社会
8/20(水) 数学 英語 国語 理科 社会
8/21(木) 国語 数学 英語 理科 社会
8/22(金) 数学 英語 国語 理科 社会
8/23(土)

休講(家庭学習)

 

 

 

 

 

 

 

※時間割は変更になる可能性がございます。

8/24(日)
8/25(月)
8/26(火)
8/27(水)
8/28(木)

8/29(金)

8/30(土)
8/31(日)
7/28(月) 国語 数学 英語 理科 社会
7/29(火) 数学 英語 国語 理科 社会
7/30(水) 英語 国語 数学 理科 社会
7/31(木) 国語 数学 英語 理科 社会
8/1(金) 数学 英語 国語 理科 社会
8/2(土) 休講(家庭学習)
8/3(日)
8/4(月) 国語 数学 英語 理科 社会
8/5(火) 数学 英語 国語 理科 社会
8/6(水) 英語 国語 数学 理科 社会
8/7(木) 国語 数学 英語 理科 社会
8/8(金) 数学 英語 国語 理科 社会
8/9(土) 休講(家庭学習)
8/10(日)
8/11(月) 国語 数学 英語 社会 理科
8/12(火)
8/13(水)
8/14(木)
8/15(金)
8/16(土) 休講(家庭学習)
8/17(日)
8/18(月) 英語 国語 数学 理科 社会
8/19(火) 国語 数学 英語 理科 社会
8/20(水) 数学 英語 国語 理科 社会
8/21(木) 国語 数学 英語 理科 社会
8/22(金) 数学 英語 国語 理科 社会
8/23(土)

休講(家庭学習)

 

 

 

 

 

 

 

※時間割は変更になる可能性がございます。

8/24(日)
8/25(月)
8/26(火)
8/27(水)
8/28(木)

8/29(金)

8/30(土)
8/31(日)
7/28(月) 国語 数学
7/29(火) 英語 国語
7/30(水) 数学 英語
7/31(木) 社会 理科
8/1(金) 理科 社会
8/2(土) 休講(家庭学習)

8/3(日)
8/4(月) 国語 数学
8/5(火) 英語 国語
8/6(水) 数学 英語
8/7(木) 社会 理科
8/8(金) 理科 社会
8/9(土) 休講(家庭学習)
8/10(日)
8/11(月) 国語 数学
8/12(火) 英語 国語
8/13(水) 数学 英語
8/14(木) 社会 理科
8/15(金) 理科 社会
8/16(土) 休講(家庭学習)
8/17(日)
8/18(月) 国語 数学
8/19(火) 英語 国語
8/20(水) 数学 英語
8/21(木) 社会 理科
8/22(金) 理科 社会
8/23(土)

休講(家庭学習)

 

 

 

 

 

 

※時間割は変更になる可能性がございます。

8/24(日)
8/25(月)
8/26(火)
8/27(水)
8/28(木)

8/29(金)

8/30(土)
8/31(日)
7/28(月) 国語 数学
7/29(火) 英語 国語
7/30(水) 数学 英語
7/31(木) 社会 理科
8/1(金) 理科 社会
8/2(土) 休講(家庭学習)

8/3(日)
8/4(月) 国語 数学
8/5(火) 英語 国語
8/6(水) 数学 英語
8/7(木) 社会 理科
8/8(金) 理科 社会
8/9(土) 休講(家庭学習)
8/10(日)
8/11(月) 国語 数学
8/12(火) 英語 国語
8/13(水) 数学 英語
8/14(木) 社会 理科
8/15(金) 理科 社会
8/16(土) 休講(家庭学習)
8/17(日)
8/18(月) 国語 数学
8/19(火) 英語 国語
8/20(水) 数学 英語
8/21(木) 社会 理科
8/22(金) 理科 社会
8/23(土)

休講(家庭学習)

 

 

 

 

 

 

※時間割は変更になる可能性がございます。

8/24(日)
8/25(月)
8/26(火)
8/27(水)
8/28(木)

8/29(金)

8/30(土)
8/31(日)
7/28(月) 国語 数学
7/29(火) 英語 国語
7/30(水) 数学 英語
7/31(木) 理科 社会
8/1(金) 社会 理科
8/2(土) 休講(家庭学習
8/3(日)
8/4(月) 国語 数学
8/5(火) 英語 国語
8/6(水) 数学 英語
8/7(木) 理科 社会
8/8(金) 社会 理科
8/9(土) 休講(家庭学習)
8/10(日)
8/11(月) 国語 数学
8/12(火) 英語 国語
8/13(水) 数学 英語
8/14(木) 理科 社会
8/15(金) 社会 理科
8/16(土) 休講(家庭学習)
8/17(日)
8/18(月) 国語 数学
8/19(火) 英語 国語
8/20(水) 数学 英語
8/21(木) 理科 社会
8/22(金) 社会 理科
8/23(土)

休講(家庭学習)

 

 

 

 

 

 

※時間割は変更になる可能性がございます。

8/24(日)
8/25(月)
8/26(火)
8/27(水)
8/28(木)

8/29(金)

8/30(土)
8/31(日)
7/28(月) 国語 数学
7/29(火) 英語 国語
7/30(水) 数学 英語
7/31(木) 理科 社会
8/1(金) 社会 理科
8/2(土) 休講(家庭学習
8/3(日)
8/4(月) 国語 数学
8/5(火) 英語 国語
8/6(水) 数学 英語
8/7(木) 理科 社会
8/8(金) 社会 理科
8/9(土) 休講(家庭学習)
8/10(日)
8/11(月) 国語 数学
8/12(火) 英語 国語
8/13(水) 数学 英語
8/14(木) 理科 社会
8/15(金) 社会 理科
8/16(土) 休講(家庭学習)
8/17(日)
8/18(月) 国語 数学
8/19(火) 英語 国語
8/20(水) 数学 英語
8/21(木) 理科 社会
8/22(金) 社会 理科
8/23(土)

休講(家庭学習)

 

 

 

 

 

 

※時間割は変更になる可能性がございます。

8/24(日)
8/25(月)
8/26(火)
8/27(水)
8/28(木)

8/29(金)

8/30(土)
8/31(日)

夏期講習費用

外部生 中学3年生:96,800円(税込)
中学1.2年生:53,900円(税込)
  • ※7/26(土)までに受付にお越しいただき、申込用紙に必要事項(受験志望校など)を記入し、左記の費用を添えてお申し込みください。
  • ※左記の金額は教材費・その他すべてを含みます。
  • ※送迎バス利用者は協力費が別途必要となります。
  • ※6月末まで早期割引中!(10%)
内部生 中学3年生:73,000円(税込)
中学1.2年生:38,000円(税込)
  • ※7/31(木)までに毎月ご利用の引き落とし金融機関の口座に左記の金額をご用意ください。
  • ※左記の金額は8月分授業料として頂戴します。教材費・その他すべてを含みます。
  • ※送迎バス利用者は協力費が別途必要となります。

校舎案内

塾名 京都洛英進学ゼミナール
所在地 〒350-1249
埼玉県日高市高麗川1-4-11
アクセス
  • ・JR高麗川駅から徒歩2分
  • ・バス停 高麗川駅バス停から徒歩3分
駐車場 無料駐車場23台あり
駐輪場 無料駐輪場30台あり

送迎バスのご案内

家が遠くて通塾が困難な生徒さんのために、送迎バスを
運行しております。(※別途費用がかかります。)

対応エリア

  • ・武蔵台
  • ・高麗
  • ・高麗川
  • ・高根
  • ・高萩
  • ・高萩北方面

夏期講習の受講の流れ

お申し込み

01お申し込み

お電話もしくは下記フォームよりお申し込みください。ご質問やご相談にもお答えさせていただきます。

面談

02面談

お子さまの状況やお悩みごとなど、学習面についてお聞かせください。成績を伸ばして志望校合格に向けて最適なご提案をいたします。面談では、北辰テストや定期テストの結果、通知表など成績が分かるものを持参していただきます。また、その時点の志望校も参考にさせていただきます。

夏期講習の手続き

03夏期講習の手続き

お申込用紙やお振込みについて説明させていただきますので、ご対応をお願いいたします。

夏期講習スタート

04夏期講習スタート

授業前に必要なテキストをお配りします。目標に向かって一緒に頑張りましょう!

よくある質問

バス送迎はありますか?

遠くて通塾が困難な生徒さんのために、武蔵台・高麗・高麗川・高根・高萩・高萩北方面まで送迎バスを運行しております。(有料)

※小学生はバス送迎は行っておりません。

どの中学から通っていますか?

日高市立高麗川中学校、日高市立高根小中学校、日高市立高麗中学校、日高市立高萩北中学校、日高市立高萩中学校、日高市立武蔵台小中学校から通っています。

夏期講習もクラス分けがあるのですか?

面談時に北辰テストや定期テストの結果、通知表など成績が分かるものやその時点での志望校を踏まえ、偏差値別でクラス分けを行います。

夏期講習のお申し込み

お電話もしくは下記フォームより
お申し込みください。

ご質問やご相談にもお答えさせていただきます。

お電話で申し込む

042-985-2981

16:00-21:00(日曜休み)

メールで申し込む

  • ※ メールアドレスの入力間違いでご返信できない場合がございます。入力間違いにご注意ください。
  • ※ 「必須」は必須項目となっておりますので、記入漏れがないようにお願いします。

    • 内容入力
    • 内容確認
    必須お子様のお名前
    必須通っている中学校名
    必須お子様の学年
    任意電話番号
    必須メールアドレス
    任意お問合せ内容
    必須プライバシーポリシー

    個人情報の取り扱いについては以下のプライバシーポリシーをご覧ください。

    https://rakuei.co.jp/privacy/